いすゞ自动车首都圏(东京都江东区)では、东日本大震灾発生后の2011年5月から现在まで、宫城県各地へほぼ毎週4名ずつ交代で、ボランティアを派遣しています。
これまで、累计237名の従业员が参加し、活动日数は延べ827日となりました(2015年3月末时点)。

活动地域?活动内容
当初は岩沼市で汚泥やがれき処理を行いました。その后、気仙沼市、南叁陆町へと活动场所を移しました。
现地ボランティアセンターを通じて、人手不足に悩む渔业や农业の支援など、被灾地のニーズに応える活动を行っています。

従业员の人财育成にも繋がっています
このボランティア活动を通じた贵重な経験が従业员の?人财育成?にも繋がり、意义のある活动となっています。

今后の取り组み
今后も幅広く従业员に参加を呼び掛け、被灾地の復兴を支える活动として継続していきます。
なお、この活动を评価いただき、2012年には宫城県知事と宫城県社会福祉协议会より表彰を受けました。