いすゞ自动车株式会社(本社:东京都品川区、社长:片山正则、以下「いすゞ」)は、本年3月に藤沢市消防局にて运用を终えた救助工作车を、藤沢市(神奈川県藤沢市、市长:铃木恒夫)より寄赠顶きました。
本日、当社の企業ミュージアム「いすゞプラザ」にて寄贈式典が行われ、藤沢市鈴木市長に ご出席いただき、救助工作車のレプリカキーの贈呈が行われました。今後、「いすゞプラザ」において11月11日(木)から27日(土)まで、救助工作車の特別展示を行ってまいります。
寄赠顶いた救助工作车は、2005年12月に藤沢市消防局に配备され、约15年にわたり、东日本大震灾をはじめとする地震、洪水、土砂などの灾害时や交通事故、火灾などの、あらゆる人命救助活动の场面で活跃してきました。
救助工作车は、被灾地での悪路走破性と机动力に优れた「いすゞフォワード」高床4奥顿のシャシをベースに、约100种类以上の救助器具を格纳できる搭载スペースと、救助活动に必要な装备の装着を迅速に行える広い室内空间を确保しています。また、车などを牵引するためのウインチや重量物を吊り上げるクレーン、夜间の救助作业を支援する伸缩式大型照明などを装备しています。
いすゞプラザの详しい入馆方法などにつきましては、いすゞプラザホームページをご确认ください。
【车両情报】
型式:笔闯-贵罢厂34贬4
エンジン:6贬碍1
乗车定员:6名
車両寸法:全長 856cm 全高 333cm 全幅 250cm
车両総重量:13510办驳
主要装备:クレーン、ウインチ、伸缩式大型照明等搭载
関连ページ
以上