组合员は约38万人県内最大规模の生协へ
「新鲜な卵や成分无调整の牛乳など、安全で安心な食べ物を子供たちに」
そうした茨城県水戸市の主婦たちの切なる願いのもと、1971年に設立された、いばらきコープ生活协同组合(当時は水戸市民生活協同組合)は、約500人の組合員から活動をスタートした。
生协とは、「安全で安心な商品が欲しい」「暮らしを良くしたい」といった消费者の様々な愿いを実现するため、组合员一人ひとりが「出资金」を出し合って、组合员が事业を「运営」し、组合员みんなで商品やサービスを「利用」する“相互扶助”の组织である。


- 会社名
- いばらきコープ生活协同组合
- 所在地
- 茨城県小美玉市西郷地1703
- 设立年月日
- 1971年10月24日
- 代表者
- 代表理事理事長 柴﨑 敏男
- 従业员数
- 1,310名
- 保有车両台数
- 480台
いばらきコープは、その后、1988年に県内で活动する2つの生协と统合。さらに、1991年には、関东地域の生协连合会であるコープデリ生活协同组合连合会に加盟(6生协が加盟)。连合会が商品开発や仕入れ、物流などを担うことで、利用しやすい価格で、多くの商品を提供できるようになった。现在は、茨城県小美玉市に本部を构え、茨城県全域を事业エリアとし、宅配事业、店舗事业、福祉事业などを展开している。


組合員は約39万人、県内の世帯加入率は約33%、県内最大規模の生協に成長した。掲げる理念は「CO?OP ともにはぐくむ くらしと未来」。一人ひとりが手を取り合って、一つひとつの暮らしを向上させていくことを目的としている。生協へ寄せられる期待や願いを受け止め、地域に寄り添いながら事業と活動を進め、誰ひとり取り残さない、誰もが安心して暮らし続けられる社会の実現?地域づくりに貢献していくという。

供给高(売上高)の约87%を占める宅配事业は「コープデリ」と呼ばれ、地域担当が商品をお届けするサービスだ。一方で、地域の组合员に商品を购入してもらう店舗事业は、県内に4店舗(牛久市/土浦市/ひたちなか市/水戸市)を展开。コープ商品や产直商品など、こだわりの魅力的な商品を取り揃えている。また、いばらきコープでは、近隣に店舗がない、あるいは交通手段がなくて买い物が困难という方々を支えるため、移动店舗(车両)も行っているという。さらに、高齢社会を见据えて福祉事业へも进出。ホームヘルパーの派遣、デイサービスの実施、サービス付き高齢者向け住宅の运営などを通じて、住み惯れた地域で安心して暮らしたい、という组合员の要望に応えている。

付加価値の高いサービスを提供するコープデリ宅配
3人以上の共同购入(配送料无料)から始まった宅配サービスだが、现在は、约7割(毎週约16万人)が个人宅にお届けする个人宅配(1999年から开始)が利用されているという。
仕组みは、毎週届くカタログ(6,000品目以上)や専用アプリで购入する商品を电话や注文书、ネットで注文(翌週に纳品)。注文センターが各メーカーに発注した商品は、集品センターで个人别に仕分けされ、宅配センター(県内13カ所)に送られる。そして、地域担当(配送ドライバー约500名)が、车両で组合员宅の玄関先、または指定场所まで商品をお届けする。

食品全般、日用品、雑货、医薬品、衣类、赠答品、地方グルメなどを取り扱うウイークリーコープは、週1日(月~金曜日)のお届けとなる。もう一方のデイリーコープは、お弁当やおかず、カット済みの食材がセットになったミールキットなどを配达するサービスで、週3回以上(月~金曜日)が利用条件となっている。常务理事の宫本义昭氏は、一般的な宅配便との违いについて、次のように説明された。

宅配事业?福祉事业管掌
宮本 義昭 氏
「コープデリの特长は、决まった地域担当が毎回、同じ日时?场所を访问するところ。利用者に高齢者や障がい者なども含まれるため、商品をお届けするだけではなく、组合员の安否确认も行っています。コープデリは、宅配の利便性のみならず、组合员やコミュニティを见守る役割も担っているのです」
実际に地域担当が组合员の异変に気づいて、救急车を要请したことで、事なきを得たケースも少なくないという。コープデリ宅配では、离れて暮らす家族などへ、无料で配达情报を知らせる「お届け确认メールサービス」も行っているそうだ。

多田 眞 氏
「いばらきコープは、早くから県内の全ての市町村と『见守り协定』を缔结しており、运行中も地域の子供たちや高齢者などの様子に気配りしています。地域担当が、単にドライバーと呼ばない所以がここにあります。コープデリ宅配には、まさに、お金では计れない価値があるのです」
と语られたのは、宅配事业部の多田眞部长だ。地域担当が、地域と人々のつながりを桥渡ししているのである。もちろん课题もあるという。今后はインターネット注文を増やしたいと话されたのは、宅配事业部の大高康史次长だ。

大高 康史 氏
「コープデリ别フレンズ(インターネット注文)の利用率は约22%。より多くの组合员の皆様に快适に买い物していただけるように、専用のアプリを开発したり、ネット限定商品を贩売したり、インターネットを活用した贩売に注力しています」


いばらきコープは4店舗を展开(牛久市/土浦市/ひたちなか市/水戸市)
4月に新店舗がオープン
今年4月、闯搁日立駅前の商业施设に県内5番目となる、いばらきコープ日立店がオープンする予定だという。これは、日立市と协议を重ねながら进めてきたプロジェクトで、日立市民の期待も大いに高まっているそうだ。総合企画管掌の松尾掌执行役员にお话しを伺うことができた。

松尾 掌 氏
「日立市は、昨年から日立駅前の大型商业施设のリニューアルを进めており、そのテナント(地下1阶)として、いばらきコープをご指名いただきました。いばらきコープが提供する新鲜な产直品や、こだわりのコープ商品で多くの买い物客を集客し、街の活性化につなげたいですね」


また、コープ日立店店长の藤泽亮太氏は、県北地域からの集客を见込んでいると话す。

藤澤 亮太 氏
「店舗としては、県内最北の位置になるので、その地域の消费者の皆様に、より良い商品を提供できるよう着々と準备を进めています。市や消费者の皆様の期待にそえるよう魅力的な店舗をつくりたいと思います」
ラストワンマイルをつなぐ
コロナ禍の巣ごもり需要で組合員数は増えたものの、一人暮らしの高齢者が増えるなど、いばらきコープの役割は、ますます重要になると宮本常务理事は話された。
「高齢者世帯が増える中で、社会から孤立しないように、ラストワンマイルで、地域と人々をつなぐことが我々の使命。そのために、自治体とも积极的に意见交换を行っており、加えて滨颁罢化によって各种业务や配送の効率化も推进しています。今后も组合员の立场に立って、地域を豊かにする事业活动を进めてまいります」
相互扶助の精神で、事业をとおして豊かなくらしと未来を创造してきた、いばらきコープ。まさに、これは持続可能な社会の実现をめざす厂顿骋蝉の理念を先取りする活动であり、これからも地域社会で重要な役割を果たしていくに违いない。コープのトラックが、地域の安全と安心、人々の豊かな暮らしを支える、そんな社会が身近に迫っている。

※掲载内容は2023年4月1日取材时点のものとなります
资料?カタログダウンロード
最新记事